ブログ「こんにちは!Web担当の三浦です。」をアップしました。
こんにちは。
Web担当の三浦です。
弊社の社長石岡に「三浦さんもそろそろ書いたら?」と打診があったので、
石岡と違い、私は文章を書くのは苦手なんですが、
人生初のブログにチャレンジしています。
石岡はご存知の通り「弊社の顔」として主に営業と施工を担当しており、
私は何をしているのかというと、このホームページの管理やお客様対応から事務処理まで、社長がすること以外は何でもやります。笑
今までIT企業やWEB関係やネットショップなどの業界にいたので、実はこの内装・工事・施工といった業界は全くの初心者です。
日々勉強の毎日ですが、新しい知識が出来る事ってとても楽しいです。
おにぎりや文房具を買うのとは違い、あまり身近ではない物を買う時はどの会社に頼むかとても迷うものですよね。
それに「定価・相場が分かりにくい」ってよく言われる内装業界。
自分があまり詳しくないことをお問い合わせするのは、意外と勇気がいりますよね。
何か買いたい・頼みたいと思ったとき、ほとんどの方がまず、インターネットで検索してホームページを見たりして自分でリサーチをすると思います。
そんな時、石岡鋼建のホームページを見て、
石岡と私の人柄や会社の雰囲気を少しでも感じてもらえたらと思い、
このホームページを作っています。
わたしは、石岡鋼建の魅力は「人」だと思っています。
わたしたちの会社はとても小さな会社です。
わたしたちの会社は、お互いの意見やアイディアが合致すれば、
すぐに『会社の方針』や『価格』に反映されます。
だからこそ、うちのような小さな会社は、働いている人の人となりが大事なんだと感じています。
ある時のことです。
石岡がデスクでぼそっと「相見積もりだったみたいで、うちの見積書出したら安すぎてまた心配されちゃったよ・・。」と言いました。
私は「じゃぁ値上げすればいいんじゃないですか?」と言うと、
石岡が、
「それじゃ他の会社と同じになっちゃうでしょ?適正な工事を適正な価格でやりたくてこの会社始めたのにさぁ。」と言いました。
石岡は、こういう人なんです。
10代の頃から職人をしていて、
色々な人と関わりながら色々なモノを見て来たんだと思います。
でも何故か大人のブラックな部分に染まらず、
良い意味で「何色にも染まっていない人なんだな」と、心の中で思ったのを覚えています。
『当たり前のことを、当たり前にしたい』という信念を、しっかりもっている人なんだと思います。
わたしは、高校時代に野球部のマネージャーやボランティア活動をしていたこともあり、頑張っている人を陰ながら支える事が好きです。
1~2か月の間、1日も休みを取らないことが珍しくない頑張り屋の石岡と、
裏方に徹することが好きな三浦は、ある意味いいコンビなのかもしれませんね。笑
こんな2人の小さな会社ですが、
オフィスやテナントや店舗でお困りのことがありましたら、
是非一度お問い合わせください。
何か少しでもお力になれれば嬉しいです。
今後とも石岡鋼建をよろしくお願いします!