ブログ『自社オフィス(仙台事務所)の紹介【パーテーション編】』

こんにちは、仙台でパーテーション設置・オフィス内装工事を行っている石岡鋼建です!

 

今回は2024年4月に移転した弊社のオフィス(パーテーション編)をご紹介いたします!

 

もともとは若林区にある古くて狭い建物を事務所として使用していましたが、

「オフィス内装やパーテーションを販売・設置する我々がこの事務所で良いのか・・・」

「スタッフも増えて手狭になってきた・・・」という事から現在の新しくて綺麗な事務所へ移転しました。

 

事務所移転にあたり、ただの事務所として終わらせるのは勿体ないと考え、

弊社がお客様にご提案できる

パーテーションやタイルカーペット、クロス、ブラインドなどをふんだんに盛り込み、

商品導入前に見学していただけるショールームも兼ねた作りにしました。

 

今回はその中でも、パーテーションについてご紹介いたします。

 

■エントランス

入口正面にはスチールパーテーションを使用しております。

標準仕様だと白のパネルですが、黒のパネルを使用する事で高級感のある空間としました。

また、サインも空間のテイストに合わせたものを設置する事で、統一感を演出しております。

 

■執務エリア

廊下と執務室を区切るラインには、

ガラスパーテーションとスチールパーテーションのガラスタイプを使用しております。

(ガラスパーテーションは床から天井まで1枚のガラス、

スチールパーテーションのガラスタイプは途中(床から2100mmの高さ)に骨材が入ります)

 

・ガラスパーテーション

ガラスパーテーションには、濃さの異なる目隠しのスリガラス調フィルムを3種貼り、

視認性の違いをご覧いただけます。

 

・スチールパーテーション(ガラスタイプ)

 

■女子休憩室

休憩室と執務室を区切るラインにはスチールパーテーションを使用しております。

執務室側から見ると、この面はもともと、白のパネル・骨材を使用して設置しましたが、

後から塗装した場合の仕上がりをご覧いただけるよう、特注色 塗装仕上げとしております。

 

休憩室側から見ると、白のパネルの上から、

木目調のダイノックシート貼り仕上げとなっており、

仕上がりの様子など細かな点をご覧いただけます。

 

■倉庫

執務室と倉庫を区切るラインにはアルミパーテーションを使用しております。

スチールパーテーションに比べて安価なアルミパーテーションですが、

標準色ではどうしても「The事務所感・倉庫感」が出てしまいます。

そこで骨材を黒、パネルを木目とする事で、

アルミパーテーションでも高級感のある雰囲気が出せる事がご覧いただけます。

 

■男子更衣室

廊下と男子更衣室との区切りには、アルミパーテーションの引戸を設置しております。

引戸の操作感なども確かめられます。

 

パーテーション工事も、ご要望によっては高額となるため、

お客様としては仕上がりが気になるでしょうし、

場合によっては工事前にイメージしにくい事もあるかもしれません。

 

そのような時に、弊社事務所へお越しいただき、

弊社にて取り扱いのあるメーカーのカタログなども見ながら

スチールパーテーション・アルミパーテーション・ガラスパーテーションを実際にご覧いただく事で、

少しでも安心して工事をご依頼いただければ幸いです。

 

弊社事務所の見学は随時受け付けておりますが、

ご見学をご希望の際には、事前に一度ご連絡をいただけると助かります。